びびなび : 泉南 : (日本)
泉南
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
泉南
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 PM 12時46分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
図書館イベント情報 2024年6月
泉南市立図書館からのお知らせです。
☆本はみんなの大切な財産です☆
本を読みながら飲食したり、ページを切り取ったり、折ったり、書き込んだり等しないでください!
返却期限は必ず守ってください!
--------------------
■いろいろな国の言葉で楽しむおはなし会
【とき】6月29日(土)午後2時〜3時
【ところ】図書館2階 視聴覚室
【対象】主に小学生(幼児、大人も可)
【定員】40名(申込順)
【内容】国際交流員(CIR)の皆さんによる、いろいろな国の言葉の絵本の読み聞かせ、ゲームなど
【申込み】6月15日(土)午前10時から、窓口、電話、メール(アドレス:library@city.sennan.lg.jp)で、氏名、学年、電話番号を図書館へ
【その他】「とこしょのポイントカード」対象イベントです。
■図書館の障害者サービス
●目や耳が不自由な方へ
携帯用拡大読書器、大活字本、広報せんなん音読CD、字幕付映像資料、点字図書、点字による各省庁からのお知らせ等も用意しています。デイジー(デジタル録音図書)再生用機器の貸出も行っています。また、子どもを対象に、点字の絵本やさわる絵本もあります。
●視覚障害者1級・2級程度の障害者手帳をお持ちの方へ
郵送(郵送費無料)による貸出を行っています。貸出はCD・カセットを20点まで、期間は1か月です。小説、エッセー・講演録等があります。当館にない資料は、お問い合わせください。
■図書館協議会 市民委員を募集します
【目的】図書館が企画・実施する各種事業や運営のあり方等について、市民の意見を広く聞いて図書館行政に反映します。
【資格】本市在住の18歳以上の方で、泉南市議会議員または泉南市職員ではない方(レポートにて選考)
【任期】令和6年8月1日(木)から2年間
【会議開催】平日に年2回程度
【報酬】出席1回7500円
【募集人数】1名程度
【関連サイト】市ウェブサイト>観光・文化・スポーツ>文化>図書館
【応募】持参か郵送、FAX、Eメールで6月8日(土)(必着)までに教育委員会指定申込書(ダウンロード可)にレポート(テーマ「応募動機と図書館の今後のあり方について」様式自由で600〜800字程度)を添えて、〒590-0525 泉南市馬場1-2-1 図書館へ(Tel:482-7766、FAX:485-4565、Eメール:library@city.sennan.lg.jp)
--------------------
<定例行事のご案内>
■えほんタイム
毎月第1土曜日に開催しています!
【とき】6月1日(土)、7月6日(土) 午後2時〜2時20分
【ところ】図書館1階 じゅうたんコーナー
【対象】主に幼児・小学生
【内容】図書館応援団(市民ボランティア)の皆さんによる絵本の読み聞かせ等。
【その他】「とこしょのポイントカード」対象イベントです。
■かみしばい会
【とき】6月8日(土)、6月22日(金)午後2時〜2時30分
【ところ】図書館2階 視聴覚室
【対象】どなたでも
【内容】紙芝居ボランティア「拍子木(ひょうしぎ)」による紙芝居会
【定員】各40名程度(先着順)
■おはなしひろば ぴよぴよ&てくてく
毎月第3金曜日と土曜日に開催しています!
【とき】6月15日(土)、21日(金)いずれも午前10時30分〜11時(内容は同じです)
【ところ】図書館1階 じゅうたんコーナー
【対象】0〜3歳の子どもとその保護者
【内容】絵本やわらべうた、本の紹介、絵本相談等
【定員】各20組程度(先着順)
--------------------
<お悩み解決!Teen'sコーナー 〜ココロの温泉きらめき堂〜>
【とき】図書館の開館日 午前10時〜午後5時15分
【ところ】図書館1階 階段下
【対象】どなたでも
【内容】おもに10代におすすめの本、マンガ、雑誌、新聞等を集めています。
【その他】▽毎週土曜日、午前10時〜12時、午後2時〜4時は、市民ボランティアのきらめきサポーターが、相談や話を聞いてくれます。気軽に遊びに来てね!▽相談ノートはTeen'sコーナーと自習室に設置しています。自由に書き込んでね。きらめきサポーターがお返事します。
<自習室>
【とき】図書館の開館日 午前10時〜午後5時
【ところ】図書館2階 会議室
【対象】どなたでも利用可
【その他】受付は図書館2階参考資料室カウンターで行っています。座席数は約20席です(先着順)。行事のある場合は利用できません。詳しくは、図書館ウェブサイトのカレンダーでお知らせしています。
--------------------
<6月の特集コーナー>
【特集コーナー】世界を知ろう!パート1
【絵本コーナー】たなばた
【回転棚】Let's Salad First、しくじり・失敗・やらかし、トキメキをためる暮らし、初夏の花いろいろ
【視聴覚コーナー】雨のうた
【かしのき号】写真絵本
<6月の休館日>
毎週月曜日
--------------------
図書館メールアドレス
library@city.sennan.lg.jp
図書館ウェブサイト
https://library.city.sennan.osaka.jp/
<編集・発行>
泉南市立図書館 電話072-482-7766
(このメールには返信はできません)
[登録者]
泉南市
[言語]
日本語
[エリア]
大阪府 泉南市
登録日 :
2024/05/31
掲載日 :
2024/05/31
変更日 :
2024/05/31
総閲覧数 :
317 人
Web Access No.
1877283
Tweet
前へ
次へ
☆本はみんなの大切な財産です☆
本を読みながら飲食したり、ページを切り取ったり、折ったり、書き込んだり等しないでください!
返却期限は必ず守ってください!
--------------------
■いろいろな国の言葉で楽しむおはなし会
【とき】6月29日(土)午後2時〜3時
【ところ】図書館2階 視聴覚室
【対象】主に小学生(幼児、大人も可)
【定員】40名(申込順)
【内容】国際交流員(CIR)の皆さんによる、いろいろな国の言葉の絵本の読み聞かせ、ゲームなど
【申込み】6月15日(土)午前10時から、窓口、電話、メール(アドレス:library@city.sennan.lg.jp)で、氏名、学年、電話番号を図書館へ
【その他】「とこしょのポイントカード」対象イベントです。
■図書館の障害者サービス
●目や耳が不自由な方へ
携帯用拡大読書器、大活字本、広報せんなん音読CD、字幕付映像資料、点字図書、点字による各省庁からのお知らせ等も用意しています。デイジー(デジタル録音図書)再生用機器の貸出も行っています。また、子どもを対象に、点字の絵本やさわる絵本もあります。
●視覚障害者1級・2級程度の障害者手帳をお持ちの方へ
郵送(郵送費無料)による貸出を行っています。貸出はCD・カセットを20点まで、期間は1か月です。小説、エッセー・講演録等があります。当館にない資料は、お問い合わせください。
■図書館協議会 市民委員を募集します
【目的】図書館が企画・実施する各種事業や運営のあり方等について、市民の意見を広く聞いて図書館行政に反映します。
【資格】本市在住の18歳以上の方で、泉南市議会議員または泉南市職員ではない方(レポートにて選考)
【任期】令和6年8月1日(木)から2年間
【会議開催】平日に年2回程度
【報酬】出席1回7500円
【募集人数】1名程度
【関連サイト】市ウェブサイト>観光・文化・スポーツ>文化>図書館
【応募】持参か郵送、FAX、Eメールで6月8日(土)(必着)までに教育委員会指定申込書(ダウンロード可)にレポート(テーマ「応募動機と図書館の今後のあり方について」様式自由で600〜800字程度)を添えて、〒590-0525 泉南市馬場1-2-1 図書館へ(Tel:482-7766、FAX:485-4565、Eメール:library@city.sennan.lg.jp)
--------------------
<定例行事のご案内>
■えほんタイム
毎月第1土曜日に開催しています!
【とき】6月1日(土)、7月6日(土) 午後2時〜2時20分
【ところ】図書館1階 じゅうたんコーナー
【対象】主に幼児・小学生
【内容】図書館応援団(市民ボランティア)の皆さんによる絵本の読み聞かせ等。
【その他】「とこしょのポイントカード」対象イベントです。
■かみしばい会
【とき】6月8日(土)、6月22日(金)午後2時〜2時30分
【ところ】図書館2階 視聴覚室
【対象】どなたでも
【内容】紙芝居ボランティア「拍子木(ひょうしぎ)」による紙芝居会
【定員】各40名程度(先着順)
■おはなしひろば ぴよぴよ&てくてく
毎月第3金曜日と土曜日に開催しています!
【とき】6月15日(土)、21日(金)いずれも午前10時30分〜11時(内容は同じです)
【ところ】図書館1階 じゅうたんコーナー
【対象】0〜3歳の子どもとその保護者
【内容】絵本やわらべうた、本の紹介、絵本相談等
【定員】各20組程度(先着順)
--------------------
<お悩み解決!Teen'sコーナー 〜ココロの温泉きらめき堂〜>
【とき】図書館の開館日 午前10時〜午後5時15分
【ところ】図書館1階 階段下
【対象】どなたでも
【内容】おもに10代におすすめの本、マンガ、雑誌、新聞等を集めています。
【その他】▽毎週土曜日、午前10時〜12時、午後2時〜4時は、市民ボランティアのきらめきサポーターが、相談や話を聞いてくれます。気軽に遊びに来てね!▽相談ノートはTeen'sコーナーと自習室に設置しています。自由に書き込んでね。きらめきサポーターがお返事します。
<自習室>
【とき】図書館の開館日 午前10時〜午後5時
【ところ】図書館2階 会議室
【対象】どなたでも利用可
【その他】受付は図書館2階参考資料室カウンターで行っています。座席数は約20席です(先着順)。行事のある場合は利用できません。詳しくは、図書館ウェブサイトのカレンダーでお知らせしています。
--------------------
<6月の特集コーナー>
【特集コーナー】世界を知ろう!パート1
【絵本コーナー】たなばた
【回転棚】Let's Salad First、しくじり・失敗・やらかし、トキメキをためる暮らし、初夏の花いろいろ
【視聴覚コーナー】雨のうた
【かしのき号】写真絵本
<6月の休館日>
毎週月曜日
--------------------
図書館メールアドレス
library@city.sennan.lg.jp
図書館ウェブサイト
https://library.city.sennan.osaka.jp/
<編集・発行>
泉南市立図書館 電話072-482-7766
(このメールには返信はできません)